思いついたらおうちの近くから。さあ出かけよう。四国の酒蔵88箇所巡礼の旅
四国酒蔵88箇所巡りとは?
各酒蔵の紹介
徳島県
第一番酒蔵札所 「鳴門鯛 本家松浦酒造場」
第二番酒蔵札所 「花乃春酒造」
第三番酒蔵札所 「鳴門金時焼きいも焼酎 鳴門のいも屋」
第四番酒蔵札所「蘭玉 吉田酒造」
第五番酒蔵札所 「徳島県酒造組合」
第六番酒蔵札所 「勢玉」
第七番酒蔵札所「御殿桜 斉藤酒造場」
第八番酒蔵札所「眉山 吉本醸造」
第九番酒蔵札所 「鳴門金時蒸留所」
第十番酒蔵札所「瓢太閤 日新酒類 太閤酒造場」
第十一番酒蔵札所「司菊酒造」
第十二番酒蔵札所 「可楽智酒造」
第十三番酒蔵札所 「芳水酒造」
第十四番酒蔵札所「今小町 中和商店」
第十五番酒蔵札所 「三芳菊酒造」
第十六番酒蔵札所 「天真」
第十七番酒蔵札所 「笹緑 矢川酒造」
第十八番酒蔵札所 「義士心百年蔵」
第十九番酒蔵札所 「桂華 定作酒類醸造場」
第二十番酒蔵札所 「津乃峰酒造」
第二十一番酒蔵札所 「入鶴 近清酒造」
番外札所 近藤松太郎商店 「旭牡丹」
番外札所 那賀酒造 「旭若松」
高知県
第二十二番酒蔵札所 「美丈夫 濱川酒造」
第二十三番酒蔵札所 「南酒造場」
第二十四番酒蔵札所 「菊水酒造」
第二十五番酒蔵札所 「安芸虎 有光酒造」
第二十六番酒蔵札所 「土佐しらぎく 仙頭酒造」
第二十七番酒蔵札所 「響灘 響屋」
第二十八番酒蔵札所 「豊の梅 高木酒造」
第二十九番酒蔵札所 「文佳人 アリサワ」
第三十番酒蔵札所 「松翁 松尾酒造」
第三十一番酒蔵札所 「桂月 土佐酒造」
第三十二番酒蔵札所 「朝峯神社」
第三十三番酒蔵札所 「土佐酒バル」
第三十四番酒蔵札所 「高知県酒造組合」
第三十五番酒蔵札所 「酔鯨酒造」
第三十六番酒蔵札所 「亀泉酒造」
第三十七番酒蔵札所 「瀧嵐 高知酒造」
第三十八番酒蔵札所 「司牡丹酒造」
第三十九番酒蔵札所 「酒造ホール 葉山の蔵」
第四十番酒蔵札所 「純平 西岡酒造店」
第四十一番酒蔵札所 「四万十 霧の里 文本酒造」
第四十二番酒蔵札所 「無手無冠」
第四十三番酒蔵札所 「藤娘酒造」
番外札所 土佐鶴酒造 「土佐鶴」
愛媛県
第四十四番酒蔵札所 「小西酒造場」
第四十五番酒蔵札所 「うしおに 名門サカイ」
第四十六番酒蔵札所 「虎の尾 西本酒造」
第四十七番酒蔵札所 「野武士 正木正光酒造場」
第四十八番酒蔵札所 「おくりおくら 媛囃子」
第四十九番酒蔵札所 「城川郷 中城本家酒造」
第五十番酒蔵札所 「千鳥 宇都宮酒造」
第五十一番酒蔵札所 「開明 元見屋酒店」
第五十二番酒蔵札所 「川亀酒造」
第五十三番酒蔵札所 「梅美人酒造」
第五十四番酒蔵札所 「伊方杜氏資料館」
第五十五番酒蔵札所 「宮の舞 松田酒造」
第五十六番酒蔵札所 「養老酒造」
第五十七番酒蔵札所 「千代の亀酒造」
第五十八番酒蔵札所 「京ひな 酒六酒造(さかろくしゅぞう)」
第五十九番酒蔵札所 「初雪盃 協和酒造」
第六十番酒蔵札所 「かち鶴酒造」
第六十一番酒蔵札所 「男花 横河酒造」
第六十二番酒蔵札所 「小富士 島田酒造」
第六十三番酒蔵札所 「愛媛県産業技術研究所」
第六十四番酒蔵札所 「愛媛県酒造協同組合」
第六十五番酒蔵札所 「蔵元屋」
第六十六番酒蔵札所 「仁喜多津 水口酒造」
第六十七番酒蔵札所 「栄光酒造」
第六十八番酒蔵札所 「雪雀酒造」
第六十九番酒蔵札所 「桜うづまき酒造」
第七十番酒蔵札所 「愛媛県農林水産研究所」
第七十一番酒蔵札所 「山丹正宗 八木酒造部」
第七十二番酒蔵札所 「日本心(やまとごころ) 武田酒造」
第七十三番酒蔵札所 「伊予賀儀屋 成龍酒造」
第七十四番酒蔵札所 「石鎚酒造」
第七十五番酒蔵札所 「華姫桜 近藤酒造」
第七十六番酒蔵札所 「豊稔 今村酒造」
第七十七番酒蔵札所 「梅錦山川」
番外札所 赤松本家酒造 「泰山」
番外札所 最進酒造 「玉川」
番外札所 小泉酒造 「鯉の勢」
番外札所 桐万長酒造 「桐万長」
番外札所 雪娘酒造 「雪娘」
番外札所 佐々木酒造 「八重菊」
番外札所 徳本酒造 「初鷹」
番外札所 武智酒店 「武士心」
番外札所 後藤酒造 「久米の井」
番外札所 首藤酒造 「寿喜心」
香川県
第七十八番酒蔵札所 「川鶴酒造」
第七十九番酒蔵札所 「宇賀神社」
第八十番酒蔵札所 「金陵 八幡蔵(やわたぐら)」
第八十一番酒蔵札所 「金陵 多度津蔵」
第八十二番酒蔵札所 「金陵 琴平蔵」
第八十三番酒蔵札所 「勇心酒造」
第八十四番酒蔵札所 「綾菊酒造」
第八十五番酒蔵札所 「香龍 北川商店」
第八十六番酒蔵札所 「讃州井筒屋敷」
第八十七番酒蔵札所 「森国酒造」
第八十八番酒蔵札所 「香川県酒造組合」
番外札所 丸尾本店 「凱陣」
Go To English Page
四国酒蔵88コミュ
納経帳のダウンロード
大きい画面で見る
Tweets by sake88
中国・四国ファミリーで泊まろう!ひとり5000円以下の宿
第二十八番酒蔵札所 「豊の梅 高木酒造」
酒蔵さんから
近くの穴場情報
おすすめ
投稿
住所: 高知県香南市赤岡町443
TEL: 0887-55-1800
営業時間: 平日8時〜17時受付。土・日曜は人がいる場合は可能。
[進化する酒造り]
「絵金(絵師・金蔵、略して絵金)の町」として名高い赤岡町は、もともと漁師町であり、昔から「どろめ祭」で全国的に有名である。「どろめ」とはウルメイワシの稚魚のことで、70年目を迎えた「どろめ祭り」はこの「どろめ」を肴に毎春行われる大食いならぬ大酒呑み大会のことである。
『高木酒造』は、この祭りを仕掛けバックアップをしてきた酒蔵である。ちなみにこの祭りがどれくらい壮絶かというと、毎回優勝者は一升酒(男性の場合、女性は5合)をだいたい15秒前後で飲み干す。成人であれば参加資格は特にない(事前の健康診断はあり)ので、我こそはと思う方は零さずに早く呑むよう練習した上で申し込んでください。ただし病院が近くにない場所でたった一人で練習するのはやめて。急性アル中で死ぬかも知れんで。(笑)
社長である高木さんは大酒飲み大会とは全くイメージの異なる元テニス選手のスポーツマン。 「絵金祭り」等地元の「町並み(に息づく)文化」の活性化に精力を傾けながら、土佐の食文化の為にと自らの手で酒も造る情熱家。「どろめ祭り」でイメージされる「大量に一気に呑む酒」造りだけでなく、「少量をじっくり味わう酒」造りへと転換を図ったのも、この社長が就任してから。その酒は「赤岡町の海」をイメージしながら、酒造りのスタイルもその時代に合わせて世代交代と共に常に進化していきます。
「真っ青な赤岡町の海」
真っ青な赤岡町の海
「蔵正面」
蔵正面
「スポーツマンで元イケメンの高木社長」
スポーツマンで元イケメンの高木社長
「どろめ祭り」
どろめ祭り
「壮絶! 「大酒のみ大会」 この年の記録は1.8リットルを僅か15秒」
壮絶! 「大酒のみ大会」 この年の記録は1.8リットルを僅か15秒
▲上に戻る
酒蔵さんから
遂に解禁、針木新高梨 「まるはりヌーボー」
2011.10.30
【まるはりヌーボー誕生!!】
「まるはりヌーボー」は収穫されたばかりの「まるはりブランド・針木産新高梨」果汁をふんだんに使用し土佐地酒で仕上げた清酒リキュールです。
梨果汁を約50%使用しており、新高梨の香りと甘味を楽しめる味わいになっています。
針木梨組合の熱意を受け、弊社の独自のノウハウを駆使し誕生した、日本初となる新高梨単独のお酒です。
【まるはりヌーボーの特徴】
・梨農家が主役のお酒(針木梨組合公認酒)
・ 「今年も新高梨採れました」を祝う、新高梨収穫祭のお酒
・新高梨収穫祭の日に発売解禁(2011年は10月29日予定)
・数量限定販売 (約6000本)
高木酒造 株式会社
2024年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
←2024年6月
2024年8月→
●
遂に解禁、針木新高梨 「まるはりヌーボー」
2011.10.30
▲上に戻る
近くの穴場情報
スーパーとさをの「ちりめんおこげ」
2007.11.26
事務所で高木社長と「赤岡だけの名物、何かないですか?」「う〜ん」とやりとりしていたときに、「それならこれがぴったり!」と奥様が推薦なさったのが、『高木酒造』のはす向かいにあるお店『スーパーとさを』の「ちりめんおこげ」。即座にツッカケ履きで呼びに走って下さった奥様が連れて来たのは、開発者兼料理人のご店主野村さん。いきなりの乱入でした。
売り出し中の新定食(というよりも食べ方)・「ちりめんおこげ」はスーパーの片隅のカウンターで食べさせる。簡単にいうと、油でこんがり揚げたおにぎりに赤岡特産のちりめんじゃこ(どろめを釜揚げしたもの)を載せ、更にその釜揚げのゆで汁をかけ、これをお茶漬けのように食べるというもの。酒のつまみにもなるとのこと。色々なメディアにも取り上げられている(取り上げさせた?)ようで、赤岡の人たちの間ではご店主の「濃いキャラクター」とも相俟ってとっても有名。
難点は店主が余裕がある時にしか作れない、「お客の都合は全く関係無い」幻の定食であるということ。私も高知取材の折に2回ほどトライさせて頂きましたが、「ごめん!今、忙しくて・・・」と、2回とも食べられませんでした(笑)。よってどんな味かは分からない。とりあえず高木社長が食べた時に撮った写真を送って頂いたので掲載しておきます。だれか『スーパーとさを』が暇な時に挑戦してきてくれ〜ぃ。
「カウンター・・・ってスーパーの中なんすけど」
「カウンター・・・ってスーパーの中なんすけど」
「スーパーとさお 赤岡の国道沿いにある」
「スーパーとさお 赤岡の国道沿いにある」
「これがその ちりめんおこげ」
「これがその ちりめんおこげ」
2024年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
←2024年8月
2024年10月→
●
スーパーとさをの「ちりめんおこげ」
2007.11.26
▲上に戻る
おすすめ
記事はありません
▲上に戻る
投稿
ニックネーム
メアド
(表示されません)
タイトル
本文
写真は1枚、10Mまで投稿可能。管理者が認定すれば、下記に投稿されます。
記事はありません
▲上に戻る
Copyright 四国酒蔵巡り委員会 All rights reserved.
香川県高松市上天神町768-2
掲載されているすべてのコンテンツの無断使用、掲載を禁止します。