『府中駅』は、なんと読む? 徳島漢字読み仮名クイズ本線
2007.12.16
本当に何のことはない話である。『鳴門金時蒸留所』のある石井町にはJR四国の徳島線が、徳島市から吉野川沿いに池田町まで走っている。そして『石井駅』の一つ徳島市寄りの駅が『府中駅』。そのまんま普通の駅。でも、ここは何が有名かというと「知らないと絶対に正しく読めない駅名」。知らない人は何気に「ふちゅう」と読んでいるが、実は「こう」と読む。なんでも言い伝えによると、徳島藩の時代に「ふちゅう=不忠」では縁起が悪いので「国府」の「こう(これも難解な読み方)」と読み直しさせたらしい。どうでもいいけど、今どき結婚式のスピーチでも気にせんような縁起話(あ、今じゃないか?)。まぁ、お陰でネタ切れせずに済みましたけど。
ちなみにこれを書いているキーボードで「こう」と打つと・・・おおっ!出てきたぞぉ、77番目に「府中」って。すいません。学のないのは私でした。
さすが徳島線には『学』がある・・・って、つまんないこと言ってますが、『佐古駅』からその『学駅』まで12駅しかない中で、知らないと正しく読めないかちょっと立ち止まって考えるであろう駅が、『鮎喰(あくい)』『府中(こう)』『麻植塚(おえづか)』『西麻植(にしおえ)』『学(がく)』と半分くらいあります。でも地元以外はこんなもん知らんでも何も人生に支障はありませんし、知っていても自慢にはなりません。
|
「まんま普通に『ふちゅうえき』。ルビふればよいのに。」
「まんま普通に『ふちゅうえき』。ルビふればよいのに。」
「ホームの駅名板はルビ入り」
「ホームの駅名板はルビ入り」
「『麻植塚』と書いて『おえづか』です。」
「『麻植塚』と書いて『おえづか』です。」
「全国的に有名な『学』駅」
「全国的に有名な『学』駅」
「『学』駅は、おなじみの御入学お守りまで売っているものの、そもそもが無人駅で時間限定販売」
「『学』駅は、おなじみの御入学お守りまで売っているものの、そもそもが無人駅で時間限定販売」
|
2023年12月
|
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
|
|
|